子どもを見守るより大切なこと

不登校で「お子さんを見守りましょう。」とアドバイスされることがあります。

見守って成功することもあるし、思ったような結果にならないこともあります。

その違いは一体なんでしょう?

見守る。
という行為において、まず一番に大切なことは、見守る側の状態がとても重要です。

見守る側の人が不安でいっぱいになっていたり、子どもの状態を悲観的に見ている場合

「大丈夫かな?」
「この先どうなるんだろう」

という気持ちが溢れて、お子さんに伝わります。

そうなると、お子さんも不安になりますよね。
不安が大きければ、心の状態が回復も遅くなります。

あなたはどうでしょうか?

見守るという行為に対して不安は感じていませんか?
見守っていて辛くなっていませんか?

見守る際にキーポイントになるのは「あなたの心の状態」

これは、あなたの力で改善していくことができます。
お子さんの今の状態がどうであっても、です。

お子さんが登校したり、規則正しい生活を送れるようになったらあなたの心が安定するのではありません。

お子さんは関係なく、あなたの状態は、あなたの力で安定させることができます。

見守るということに対して、不安やつらさを感じているなら、ぜひ一度ご相談くださいね。


わたくし萩野和美の不登校の実体験をメルマガ登録されたかたにシェアしています。
「お母さん、一緒に学校行こう」
小学一年生の娘が夏休み明けに私に言ったこの一言から全ては始まりました。

メルマガ登録
メールアドレス
お名前(ニックネーム可)
powered byメール配信CGI acmailer

萩野和美プロフィール

不登校からの脱出カウンセラー

幼い頃から対人関係に悩む
26歳の時に鬱病になるが、カウンセリングを通して克服。

不登校という問題から抜け出すために4年間を要す。
その間、悩みすぎてメンタルの不調をきたしパニックになり、普通の日常生活を送ることさえ困難な日々がを過ごす。
心身に不調をきたしては、不登校という問題に対しても視野が狭くなり最善の選択を取ることが困難な時期を過ごす。

全肯定カウンセリングに出会いカウンセリングの手法を学ぶ。

現在は不登校という問題から抜け出し、自身と同じように長期間不登校という問題で悩み、体調を崩すことなくんでいる人へのカウンセリングを提供している。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です